SSブログ

春が来たⅡ12 [玩具]

‘春が来た’のタイトルを二か月続けて春本番を迎えると共に新作‘ころころ’出来ました。
今迄数え切れない程のおもちゃ作りの中でも割と楽に出来た作品です。
 
能書きは散々垂れましたので画像を載せてジ・エンドです(*^^*)
 
ころころ12 完
12ころころ.JPG
手持ちは3個
全部で5個作るも他の2個は直ぐに手元を離れました
 
ころころと順調に動いてご満悦(^^♪

nice!(7)  コメント(0) 

春が来たⅡ11 [玩具]

ころころの最終仕上げは縦板上下に填めた台の色塗り。
台は脱着出来るので外して何かで使い残りのアクリルカラーペイントを塗布します。
 
色は何色もあるので迷いますが先ずは無難な青色から。
乾燥が早く助かるので二回塗りして塗りムラ防ぎ。
 
ホームセンターのペイントはしろうと向けなので扱い易くて助かります(*^^*)
 
ころころ11
11ころころ19.JPG
台の彩色
ころころ5台を組み立てて脱着可能な台に色付け
 
11ころころ20.JPG
ころころ片面
立体シールを適当に
 
11ころころ21.JPG
ころころ反対面
こちら側は普通のシール

nice!(11)  コメント(0) 

春が来たⅡ10 [玩具]

レポートの順番が前後しましたがころころの色付けの前に全部品の組付けを確認しました。
縦板と上下台の填め込みだけはキッチリと仕上げ他は凡その寸法仕上げでもバッチリ。
 
車輪型ころころと縦板の切り抜きは直線もカーブも見込み通りの仕上がり。
ころころを填めてテストして見ると上から下へと転がり落ちて設計にミス無し。
 
市販のおもちゃに類似品は無いかと種々検索するも見当たりません。
この時点では唯一の我が‘ころころ’(*^^)v
 
ころころ10
10ころころ18.jpg
部品点検と組み立て
縦板、ころころ、台→一個分の部品
縦板と台の填め込み→彩色前の仕上がり

nice!(11)  コメント(0) 

春が来たⅡ9 [玩具]

直径2センチ足らずのころころ車輪作りは案外おもしろい。
形も難なく作って次の色付けはまるで子供の落書き気分です。
 
マジックペンで渦巻きを描いたり100shopのシールをいろいろと貼ったり。
シールはころころ用に買った訳ではなくて以前に何かに使った残りで中には立体ものも。
 
木工もの作りも精密さが必用無いと少しだらけますが楽しい(^^♪
 
ころころ9
9ころころ17.jpg
彩色
手描きで渦巻→色付けに工夫
渦巻きいろいろ→大量にころころ出来上がり

nice!(10)  コメント(0) 

春が来たⅡ8 [玩具]

車輪型のころころは見てくれの割に精密さも必要無く簡単に作れます。
車軸は市販の6∮ラミン棒、車輪は手持ちの約20∮の丸棒に軸穴をあけたり切り取ったり。
 
先に作った縦板の切り抜き部に填めるころころの軸間は凡そ10ミリ。
今迄のものに依っては旋盤加工の精度0.1ミリ単位とは大違い。
 
縦板に切り抜いたジグザグを上から下へと転がり落ちるのは試す迄もありません(*^^*)
 
ころころ8
8ころころ16.jpg
ころころ作り
6∮車軸穴あけ→切り取り
片方の車輪→車輪型ころころ出来上がり

nice!(14)  コメント(0)