SSブログ

春が来た7 [ペン]

今更乍らですがマグネット万年筆のマグネット構造を確認して見ました。
その結果、金具全部がマグネットと思いきやとんだ大間違い(^^)
 
それを確認するのに何か金具をと机の中を探すも何と磁石が付かないステンレス製ばかり。
ようやく小さなクリップを探し出して挟む部分の片端をペン金具に当てて見ると。
 
何とキャップ金具の奥の部分だけが磁石で他は全て普通のメッキ金属。
なるほど余分なコストは掛けていないと感心しきり(*^^)v
 
マグネット万年筆7
7グラデュエイト17.jpg
万年筆の構造
インクビン用スポイト、インクカートリジ等一式→筆記状態
キャップ(奥の部分だけが磁石)と軸テール→キャップとペン先

nice!(12)  コメント(0) 

春が来た6 [ペン]

木軸が仕上がると各金具を夫々の部位に取り付けです。
ペン金具は種類を問わず全てが木軸に挿入したパイプに圧入固定出来る精密品。
 
金具をパイプに圧入する専用プレスも販売されていますが当方はボール盤を使用。
ドリルチャックに木製の丸棒を取り付けて穴あけハンドルでのプレスで充分。
 
木軸の加工に時間が掛かるのに比べれば金具の取り付け組み立てはあっと言う間の数分。
それも慣れればこその事ですが(*^^)v
 
マグネット万年筆6
6グラデュエイト14.JPG
ペン金具のプレス
キャップ木軸のペン先側にマグネット金具を圧入
 
6グラデュエイト15.JPG
クリップ金具
キャップ木軸に圧入して出来上がり
 
6グラデュエイト16.JPG
木軸
ペン先側とテール側に夫々の金具を圧入して出来上がり

nice!(10)  コメント(0) 

春が来た5 [ペン]

ペン作りの面白さは購入したペン金具に合わせての木軸作りに尽きます。
木軸両端径は金具に合わせるものの中間はストレートにしたり膨らみを持たせたり。
 
マグネット万年筆は今迄に無い太軸なので軸側はストレートでキャップ側はやや膨らみ。
軸形状を仕上げて見ると・・この太さは手の大きな男性用?(*^^*)
 
マグネット万年筆5
5グラデュエイト11.JPG
セッティング
軸側とキャップ側の両端と真ん中に手製スペーサーを挟んで切削段取り
 
5グラデュエイト12.JPG
仕上げ削り
各軸の両端をスペーサーに合わせて軸形状の仕上げ
 
5グラデュエイト13.JPG
コーティング
接着剤を塗って硬化処理

nice!(10)  コメント(0) 

春が来た4 [ペン]

マグネット万年筆の木軸には他のペンと同じく部品取り付け用のパイプを挿入。
これが今迄になく太いのでキャップ用木軸に大きな穴をいきなりあけて割れて失敗。
 
ペン作りでの失敗は殆ど無かったので軽く考えていたのが高価な寄木をムダにして唖然。
作り直しは下穴をあけての二回あけで何とか出来たものの悔しさは晴れません。
 
何事も慣れは必要なるも基本を忘れずにを痛感です(*^^)v
 
マグネット万年筆4
4グラデュエイト8.JPG
穴あけ
木軸に挿入するパイプ穴は軸側12.5∮とキャップ側10.5∮
 
4グラデュエイト9.JPG
太いパイプ
他のペンよりもかなり太く右側のキャップ用は下穴と二回あけ
 
4グラデュエイト10.JPG
セット
組み立て部品数は8個で他のペンと同数

nice!(11)  コメント(0) 

春が来た3 [ペン]

万年筆の形状としては特殊型のキャップ脱着がマグネット式。
それの木軸もこれまた珍品材とも言える箱根寄木を使う事にしました。
 
特別なルートで特別に譲って頂いたこの寄木はペン軸数本分で何と数千円。
趣味だからこそ使える材料で若し売り物のペンに使えばおそらく軸代だけで万を超すかも。
 
それも有ってマグネット万年筆作りは楽しみワクワク(*^^*)
 
マグネット万年筆3
3グラデュエイト5.JPG
箱根寄木
或る特別な伝手から入手の珍材をペン軸用に
 
3グラデュエイト6.JPG
貴重材
20∮×250Lに
 
3グラデュエイト7.JPG
ペン木軸
軸用20∮×80L、キャップ用20∮×45L

nice!(12)  コメント(0)