SSブログ

霜月、師走と早くも一年2 [独楽]

どんぐりの実と帽子を削り出した後は実の表面加工。
実の最終表面仕上げのオイル塗布前にサンドペーパーでツルツルに磨き。
 
形を削り出すのも楽しいですがその表面を磨いて見映え良くするのも結構楽しい。
銘木ウォールナットの茶色い生地は如何にもどんぐりらしくて素晴らしい(*^^)v
 
どんぐりこま8
8どんぐり14.JPG
実の磨きⅠ
サンドペーパー#180~
 
8どんぐり15.JPG
実の磨きⅡ
♯400で仕上げ

nice!(12)  コメント(0) 

霜月、師走と早くも一年 [独楽]

さて、11月に入ってもどんぐりこま作りは続いてこれから年末迄じっくりと進めます。
どんぐりの実も帽子と呼ぶ殻斗も本物に見える様に細工を施し手間掛かり。
 
特に帽子は細かい筋を入れたり実に被っている様にと境目を実に沿って切り込んだり。
別々に作って繋ぐよりも一体削りの方がはるかに本物らしい。
 
ウッドターニングの面白さとテクニックを楽しめてグッド!(^^♪
 
どんぐりこま7
7どんぐり12.JPG
帽子(殻斗)の細工
刃先を当てて筋の切り込み
 
7どんぐり13.JPG
微細な殻斗
筋を何本も入れて実との境目も奥へ切り込み

nice!(14)  コメント(0) 

天高く神無月6 [独楽]

木工細工のどんぐりこまは形状をそれらしく且つきれいに回る事が必要不可欠。
本物のどんぐりは一般にも馴染みなので形状は実と帽子が揃えばそれらしく見えます。
 
今迄数多く作ったお陰で材料径に合った全体の大きさも容易く設定。
長期に亙るレポートで10月分の進行具合は1/3となりどんぐりらしさが出て来ました(^^♪
 
どんぐりこま6
6どんぐり10.JPG
どんぐりの実
こまの要所部位で先端の尖りと丸みのバランスが大切
 
6どんぐり11.JPG
どんぐりらしく
殻斗(帽子)の形状を削り出し

nice!(11)  コメント(0) 

天高く神無月5 [独楽]

ウッドターニングのツール(刃物)捌きには勘に頼る処が大です。
今使用中のボウルガウジと称する内側が円弧になっているツールにはテクニックが必用。
 
以前に木工同好の方から刃物が食い込んで危なくて仕方ないと使い方を問われました。
回転する材料にツールの凹面を上にして当てれば当然食い込んでキケン。
 
加工品を刃先で迎い削るのでは無くて回転の中心よりも下目に刃先を少し伏せ気味に。
これは教えて貰わないと解らないコツ(*^^)v
 
どんぐりこま5
5どんぐり8.JPG
テクニック
一見何でもない様な削りでも刃先の当て方次第でガクンッ!と食い込み
 
5どんぐり9.JPG
どんぐりの先っぽ
先の微妙な尖りがこまの回り方に影響

nice!(13)  コメント(0) 

天高く神無月4 [独楽]

ウッドターニングで最も醍醐味のある粗削りの開始です(^^♪
それでもどんぐりこまの削りは始めから仕上げ削りに近いので少しずつ慎重に。
 
形状の成形は作り手に依って違うものの当方は長年の経験で先っぽから一体削り。
こま自体の振れを無くす為には取り付け替えを避けてどんぐり先から軸迄一気に削り出し。
 
その為には少しずつ少しずつのターニングが必須です(*^^)v
 
どんぐりこま4
4どんぐり6.JPG
取り付け
30∮のウォールナット材を旋盤に取り付けて振れの無い様に芯出し
 
4どんぐり7.JPG
削り開始
長年の使用で研いで短くなったボウルガウジ

nice!(17)  コメント(0)